ボーイスカウト練馬1団 ビーバー隊年間活動予定
1998年9月~1999年8月

年間テーマ:みんなとなかよく



月間テーマ

プログラムの目標

活動の概要(活動場所)

団・地区の行事

進 歩


9月


あつまれビーバー


「やくそく」と「きまり」をおぼえる

団行事:上進式・入団式(練馬区役所)

6日 上進式・入団式

生活・表現

15

「環境」についての動機付けをする

カントリー大作戦(中新井公園周辺)


健康・社会


10月



おやこでビーバー



グループ活動に慣れる

団行事:親子ハイク(きんちゃく田)

4日 親子ハイク

生活・自然

18

生き物をかわいがる

水族館見学(葛西臨海水族園)
 

25日 育成会総会
(25日 バザー予備日)

自然・社会


11月




ビーバーの
うでくらべ



みんなと協力しあう

団行事:バザー(豊玉小学校)

1日 バザー
(1日 育成会総会)
8日 ビーバーラリー

29日 入団説明会

生活・健康


仲間のルールを守る

地区行事:ビーバーラリー(光が丘公園)

生活・自然・社会

29

よその国の話を聞く

世界の国々(豊玉集会室)

社会・表現

12月

13

ビーバーのもちつき

安全に留意し楽しく遊ぶ

団行事:もちつき&プレゼント交換(富士見ランド)

13日 もちつき

健康・自然


1月

10

風の子ビーバー


創造する喜びを知る

たこ作り(豊玉集会室)


生活・表現

24

活発に活動する

たこあげ(光が丘公園)


健康・自然


2月


ビーバースカウトだ


表現力を身につける

B.P.祭準備(豊玉集会室)


健康・表現

21

ボーイスカウトを作った人のことを知る

団行事:B.P.祭(練馬区役所)

21日 B.P.祭

社会・表現


3月


ビーバーって?


ビーバーについて知る

動物園見学(上野動物園)


生活・自然

28

スカウトの一員としての自覚を持つ

入団式・ボーイスカウトの話し(豊玉集会室)


生活・社会


4月

18

ビーバーのなかま


楽しみや喜びを分かち合う

東連行事:東京連盟50周年式典(ビックサイト)

18日 東京連盟50周年式典

生活・社会

25

みんなと仲良く遊ぶ

ハイキング(石神井公園)


健康・自然


5月


ねりまのビーバー


創意と工夫をする

工作(豊玉集会室)


健康・表現

16

他の団の仲間と交流する

地区行事:合同ハイキング(トトロの森)

16日 地区行事(合同ハイク)

生活・自然・社会


6月


ビーバーは
ものしり博士

社会のしくみを学ぶ

見学会準備(豊玉集会室)


健康・社会

20

体験を通じて学ぶ

見学会(場所未定)


社会・表現


7月

11

ビーバーの大冒険

自然に対する認識を育てる

キャンプの話・歌と踊り(豊玉集会室)

11日 キャンプ説明会
11日 カブ隊上進説明会

自然・表現

23~25


冒険心を育てる

夏キャンプ(野反湖)
11日 入団説明会
生活・健康・自然・表現

8月


22


さよなら
ビッグビーバー

まわりの人へ感謝の気持ちを持つ


上進お別れ会(豊玉集会室)





生活・社会

◎本表は予定につき、毎月の活動はウッドクラフトを参照して下さい。
生活 11 健康 9 自然 10 社会 11 表現 9

トップページへ

ビーバー隊のページへ