12月21日
中村小学校の校庭をお借りして、団行事のもちつきを行いました。
![]() | 校庭の芝生の上で副長から”干支”のお話を聞きました。 今年は子年で来年は丑年、牛さんの頭に乗っていたネズミさんがぴょんととび下りて、牛さんより早く着いたとか、ネコさんは次の日に行ったので、干支に入れてもらえなかったとか、面白いお話を聞きました。 |
![]() | おもちは、どうやってできるのかな? もち米を蒸しているところを見学しました。 |
![]() | 空き時間を使って、今年はカンぽっくりを作ることにしました。 |
![]() | 持ってきたカンに穴を開けてもらい・・・ |
![]() | その穴にひもを通りました。 |
![]() | こんなカンぽっくりが出来ました。 おやおや、ずいぶん大きなカンですね!! |
![]() | ![]() |
![]() | いよいよ、もちつきの始まりです。 |
![]() | ぺったんぺったんぺったんこ、お父さんにも手伝ってもらい、ぺったんぺったんぺったんこ。 |
![]() | >![]() |
![]() | おいしいおもちが出来ました。 あんころもちやからみもち、きな粉に納豆にお醤油、今年は海苔もちありました。 |
![]() | ![]() |
![]() | みんなでたくさんのおもちを食べました。 |
![]() | グリンキーパの方が来て、芝生の上で食べてもいいよって、おっしゃっていただいたので、芝生の上でも食べました。 |
![]() | おなかがいっぱいになった後は、カンぽっくりの行列です。 みんな上手に乗れたね!! |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | おめでとう!ビーバー!! ありがとう!ビーバー!!! 今月の小枝章、よく頑張りました。 |