1月27日
板橋区立教育科学館へプラネタリウムを見に行きました。
板橋区立教育科学館で科学の体験をしたり、プラネタリウム を見てきました。プラネタリウムでは、満天の星がとてもきれいでした。 |
![]() | 練馬の駅からバスに乗って板橋へ向いました。 |
![]() | 教育科学館では、係りの人に注意事項を聞いてから、科学展示室で色々な科学の体験をしました。 |
![]() | 車のシミュレーション。上手に運転できたかな? |
![]() | リニアモーターカー??スイッチを押すと動き出しました。 |
![]() | 足で一所懸命漕いで(というより走って)発電をしてお花を咲かせます。 |
![]() | 地震体験。震度? 映像は迫力ありました。 |
![]() | 変なお部屋。玉がコロコロ登っていきます。何でだろう??? |
![]() | いよいよプラネタリウム。 今日の東京(板橋)の夜の星空を見ました。 満天の星、 こんなにたくさんの星があるんだぁとびっくりしました。 とてもきれいな夜空でした。 |
![]() | 満天の星の次は”オリオン”のお話。巨人オリオン(オリオン座)は海の神ポセイドンの子だったんだって?知ってた???。 |
![]() | プラネタリウムの後は、隣の平和公園でお弁当を食べました。 |
![]() | お弁当の後、今月の歌(実は来月のBP祭のビーバーの出し物でもこの歌を使います)の練習をしました。 |
![]() | 帰りのバスまで少し時間があったので、公園で少し遊びました。 |