7月11日
千葉県一宮海岸へ地曳網体験に行きました。
タイトル『自分で引いて魚をゲット』:練馬第1団と14団、16団合同で、一宮海岸(千葉県長生郡一ノ宮)へ地曳網の体験に行きました。
(練馬地区情報交換誌”スカウティングねりま”掲載原稿はこちら)
![]() | 練馬文化センター前に集合し、貸し切りバスに乗って”いざ”一宮へ出発です。 |
![]() | 一ノ宮海岸に到着し、これからいよいよ地曳網です。 前回の集会で、玉ねぎの皮を煮出した 染料で染めたハチマキを首に巻いて、地曳網の準備をします。 |
![]() | 地元の地曳網保存会の方の指導の下、みんなで網を曳きました。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 腰まで水につかり、びしょびしょになりながら一生懸命曳きました。 |
![]() | 網が曳きあがりました。 |
![]() | 網の中で、たくさんの魚がピチピチ飛び跳ねていました。 |
![]() | 大漁、大漁、樽にたくさんの魚をゲットしました。 |
![]() | ![]() |
![]() | 魚でのお昼ごはんをお父さん、お母さん方に準備していただいている間、海岸でゲームを行いました。 |
![]() | 他の団と合同の組でゲームを楽しみました。(ちょっと暑かったけど、楽しかったです) |
![]() | 味噌仕立てのお魚汁と網み焼き魚。お魚さんと作ってくれたおとうさんお母さん方に感謝して、いただきました。 |
![]() | ![]() |