ビーバースカウト活動は、小学校入学直前の1月から小学校2年生までの児童を対象としています。ただし、団の対応ができる
ビーバー隊においては、小学校就学前年の9月から小学校2年生までの児童を対象とすることができます。(練馬第1団では、小学校就学前年
<幼稚園年長>の9月から受け入れております。<女子も受け入れています>) 
ビーバー隊は、10名~20名程度のビーバースカウトで編成することを標準としています。 
ビーバースカウト訓育 
ビーバースカウト部門では、スカウトが隊の活動に参加することによって、自然に親しみ、基本的生活技能や社会性、表現力等を伸ばし、
カブスカウトへの上進を目ざしています。 
活動の目標 
 ・神(仏)と身の回りの人たちについて認識させる 
 ・自然に親しませる 
 ・表現力を伸ばす 
 ・所属する喜びを味わわせる 
 ・深く考える力を育てる 
 ・健康と安全について認識させる 
 ・活発に活動させる 
 ・体験を通じて学ばせる 
 ・愛と感謝の心を育てる 
ビーバースカウトのやくそく 
 ぼく(わたくし)はみんなとなかよくします 
 ビーバー隊のきまりをまもります 
ビーバー隊のきまり 
 1.ビーバースカウトは げんきにあそびます 
 2.ビーバースカウトは ものをたいせつにします 
 3.ビーバースカウトは よいことをします 
 |